トピックス

 

 

歯科用CT

 3,4年迷いに迷いましたが、ついに決断しました。決断の理由は、まずはCT会社の鈴木様、清水様の人柄とアフターフォローの安心からです。また、以前はCTの価格が2000〜3000万円しましたが、ついに最近は半値になり購入しやすくなりました。しかも性能はインプラント、歯内療法、親不知の抜歯に十分満足できる画像です。(真剣に考えている先生はどうぞ見学可能です。)
 しかし、経済の低迷、医療保険の崩壊で採算は取れません。日本の医療保険制度では、よい治療・よい設備をしても評価されないのです。40年前の医療保険では、歯に金属を黙って被せても誰も文句は言わなかったでしょうが今ではクレームになり審美性のセラッミクの歯を入れることが多くなりました。(セラミックは保険外ですが)歯科は特に取り残され保険点数は抑えられ40年前の治療方法が行われています。愚痴はこの辺で終わりにします。

歯科用CTにより得られる患者さんのメリット

従来のX線写真は2次元の平面での診断しかできませんでしたが、歯科用CTでは3次元の立体画像のレベルに変わるので、より多くの情報が得られます。

  1. 1.見えなかったものが見える

一般のレントゲンでは見えなかった部分が容易に確認できるようになりました。顎の内部構造などもリアルに見えます。

  1. 2.わからなかったことがわかる

顎、歯だけでなく上顎洞の形態、粘膜の状態、病巣などを立体画像で確認できます。

  1. 3.治療の安全性が広がります。

インプラントだけでなく、矯正、根官治療、親知らずなど幅広く応用でき、正確な審査診断ができ安全に治療できます。

 

では、具体的には下記の点です。

インプラントと歯科CT

インプラント埋入する部位の骨の状態が正確にわかるので、的確な治療計画を立て安全に治療できる。

根管治療と歯科CT

根管の形態、歯根の先端の病巣がわかり正確な診断ができ根の病気の完治できるようになった。よって歯が残ることによりブッリジ、インプラントのケースが少なくなる。

親知らずと歯科用CT

歯科用CTを親知らずの抜歯に利用することによって立体的に把握することができます。これにより神経を傷つける可能性、周囲の炎症の程度、病巣の大きさや有無、位置を判断考慮して治療することができます。また、埋伏歯などの位置などを正確に判断できるので余分な切開、骨の削除をしなくてすみます。

歯周病と歯科用CT

歯周病は細菌感染によって歯槽骨が破壊される病気であるため、骨の状態のリアルに見て判断できます。また骨の状態からおおよその歯の寿命を推測することを可能です。したがって予知性のある治療が行えます。

歯科用CTについて

コンピューターを駆使したデータの構成と画像の再構成で、断層写真を得ることができる装置です。歯科用CTとは近年開発された歯科に特化したCT装置で、コンビーム方式を用いるためコンビームCTとも言われています。
医科に比べ、歯科の分野はミクロレベルの情報を必要としますから 医科のCTでは満足いく情報が得られませんでした。
歯科用CTで短時間のX線照射、歪みの少ない繊細な画像を断層で観察することができます。

歯科用CTと医科用CTの違い

歯科用CTと医科用CTの大きな違いは撮影方法が医科用は横たわるのに対し、歯科用はどのメーカーも座って撮影することができることです。また撮影時間もかなり短く10秒ほどで撮影できます。放射線量も1/8から1/50と低水準であることを大きな違いです。

歯科用CTの長所

装置がコンパクトで安価
被爆量が少ない
金属アーチファクト(画像のみだれ)が少ない
短時間で3次元画像を構築できる
座ったままでも撮影できる

歯科用CTの短所

  1. 難組織の変化があまり反映されない
    撮影する範囲が狭い

HOMEへ戻る≫